以前、花背の奥に釣りに出掛けた時の写真です。
これでも京都市内なんですよ。熊も出る所、でも市内、
アッそうそう、三条大橋当りでもアマゴが釣れるとか?
このクマ出没の地にミシュラン二つ星を頂いた「美山荘」が有ります。
何時もロッド片手にチラッと見るだけ(笑)。時々フェラーリも止まっています。
↓の写真ポチッとして下さい。美山荘のホームページにリンクしています。

いい面構えのアマゴです。在来種かも知れません。
これでも京都市内なんですよ。熊も出る所、でも市内、
アッそうそう、三条大橋当りでもアマゴが釣れるとか?
このクマ出没の地にミシュラン二つ星を頂いた「美山荘」が有ります。
何時もロッド片手にチラッと見るだけ(笑)。時々フェラーリも止まっています。
↓の写真ポチッとして下さい。美山荘のホームページにリンクしています。
いい面構えのアマゴです。在来種かも知れません。
美山荘、ホームページ拝見させてもらったら
いいところですね・・・
山の幸がいっぱいお料理に出てきそうな!
お土産の、しば漬けに興味もちました(笑)
通販もやってるみたいだし・・・・
熊がでるのですか・・・
こわいですけど、
行ってみたい気持ちにさせられました♪
「いい面構えのアマゴ」
魚について、としあきさんの得意分野ですね!
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
風邪で寝込みネタ不足になり、昔の写真を引っ張り出して来ました。
美山荘の有る場所は自然豊かで良い所ですよ。
美山荘以外にも雰囲気のいい料理旅館が有ります。
一度訪れてみては如何でしょうか。森のプーさん付きですが(笑)。
塩焼きにするとアマゴ、美味しいですよ。
6月が旬ですが!
あまごって初めて聞く名前です
イワナの様なものなんですかね
焼いて食べたら美味しそうです(^_^)
コメントありがとうございます。
アマゴは川の上流に住む、サケの仲間で、イワナの遠い親戚でもあります。
だからか美味しいですよ。
旬の6月頃、塩焼きにすると絶品です。
私は殆ど逃がしていましたが!キスしてね(^−^)。
「あまご」見るのも聞くのも始めてです。
美味しいでしょうね・・・(笑)
それにしてもステキな景色。
こんな場所に行ってみたいです。
ありがとうございました。
鬱蒼とした森ですね
クマが出てもおかしくないでしょう
いい面構えのアマゴ
美しい川魚ですね
ありがとうございます
コメントありがとうございます。
アマゴ、朱点が有り綺麗な川魚ですよ。
食べてもサケの仲間で美味しいです。
所であの車両は何だったのでしょうか?
少し寝られませんでした(笑)。
コメントありがとうございます。
れっきとした京都市内でも熊が出没します。
流石に四条河原町には出ませんが(笑)。
アマゴは食べても美味しい川魚です。
塩焼にして食べたら美味しそう。
川釣りってした事無いけれど・・
こんなアマゴが釣れたら面白いでしょうねぇー。
としあきさんはこのアマゴをいただいたんですよね
お味は如何でした?(*^^)v
アマゴは在来種だけじゃ何のですか?
外来種まで居るのでしょうか。
このアマゴは貴重品ですね。
さぞかし甘くて美味しいでしょうね。
鮎でさえ、天然物と養殖物では雲泥の差が有りますから。
また、天然物の差し入れが来ないかな。
北海道からは、大粒の筋子(醤油漬けに)が贈られてくる予定です。
もう少し安くなってからだそうです。
でも嬉しいですよね。
コメントありがとうございます。
美味しそうでしたが、僕と遊んでくれたのでリリースしました。
お礼を云ってね。
食べるのは一年に一回ぐらいで、殆ど放してあげます。
こっちはレジャーに毛が生えた様もの、向こうは命がけですから。
コメントありがとうございます。
私達の世界では(Flyfishing)「在来種」=「天然」は野生の個体をいいまして。
漁協などが放流した個体と区別しています。
北海道ではブラウントラウトの外来種が問題になっています。
上高地では本来日本にいるイワナとブラウン(ヨーロッパ原産)の交雑種が大切に守られています。
これは純血種の破壊ですが。”アホ”の誰かさんが捕獲禁止にしています。
真っ先に捕獲して、日本の純血種を守らなければいけません。
熱が出るとしんどいですよね・・だいぶ良くなられましたか?
お大事になさって下さい。
アマゴとかイワナ・・なんだか区別がつかなくて・・・
近所に渓流釣りが好きな旦那の友達が、たまにたくさん釣れると、
どっちかを持ってきてくれます。
塩焼き、めっちゃおいしいです。
でも、頂くにしても魚の名前くらい憶えとかなきゃ失礼ですね・・・・反省。
今晩、旦那に聞いてみます。(^_^;)
コメントありがとうございます。
そうなんですよ、久しぶりの風邪でした。
今は熱も下がり大分良くなりました。”アホ”で無いことが解かりました(笑)。
でもチョッピリ”アホ”ですが
アマゴとイワナは親戚見たいな存在ですので区別がつかないのは無理も有りません。
四国の仁淀川、四国カルストの渓流に良く釣りに遠征しました。
だけど京都と言えるところとは遠く
天橋立の近くなのですぅ〜
なので札幌から旦那さんの実家に行くときは
それは超長旅になります・・
海外行く方が近いのです(つд・)
アマゴというお魚ははじめてききました!
今日帰ってきたら旦那に聞いてみまーすw
コメントありがとうございます。
急に寒くなったと思えば風邪をひいてしまいました。
今は大分良くなりました。
季節の変わり目、油断大敵ですね。
ゆめちゃんさんも気をつけて下さいね(^−^)。
イワナとアマゴは遠い親戚の様な存在です。
区別がつかないのが普通と思います。
昔は、仁淀川上流、天狗高原の渓流と四国の渓にも出掛けました。
生まれは土佐ですよ!
時々コメント書き込みが不調で皆さまにご迷惑をおかけしています。
コメントありがとうございます。
天橋立、とっても良い所ですね。
バイクで若い頃、良く行きましたよ。伊根なんかもね。
何時かは舞鶴からフェリーで小樽に行こうと思っていましたが。
未だ実現していません。
長い船旅に憧れますね
北海道はトラウト天国、フライをやる人間には憧れの場所です。